SSブログ

Black Boxの關伊佐央さんから廃校フェスのレポートを [音楽]

明日のモナレコLes deux lignes デビューライブに向けて1人練習中。

詳細はこちら 下の記事なんですけれどね→http://teletouch.blog.so-net.ne.jp/2009-05-04

1人で練習すると眠くなるのはなぜだろう? あぁ、眠い。たまらなく眠い。

眠気覚ましに、先日の廃校フェスの模様を
Black Boxの統括者、關伊佐央さんが某所にお書きになられた文章と
ワタクシのちょこっとメモを入れてここに載せておきたいと思います。

どんなことが行われたのか、参加できなかった方に少しでも伝わればと思います。

以下、關伊佐央さんの文章です。

まずは、お越し下さいました皆様、
私達の教室を覗いて下さいました皆様、
授業を受けて下さいました皆様、
放課後の我々のライブまで見て下さいました稀有な皆様、
そして、当日私達の無謀な挑戦にご協力いただきましたスタッフの皆様に、
心より感謝申し上げます。

何より”生徒役”の存在がなければ成立しない脆弱なシチュエーションの中、
スタッフの皆様の甚大なサポートを得まして、
結果、大勢の方々に”生徒”として参加いただくことが出来ました。

私達の様な無名のノンキャリア集団が、
今回のようなイベントで人目にさらされること自体、
私自身は大きなプレッシャーだったのですが、
蓋を開けてみれば、何の気負いも無く、
このイベントを楽しむことができました。
私が担当した”社会”の授業も、
事前には大まかな話の流れだけ決めていただけだったのですが、
始まった当初は”生徒”の多さに恐れおののきつつも、
次第に自分の流れを掴むことが出来、
プライベートではまず有り得ないくらいの饒舌さを発揮することができました。
反応が物凄く良くてびっくりしてしまいましたが、
もしリクエストがあればまた色んな場所でやりたいとも思いました。


そんなこんなで、当日の授業&ダイジェストを・・・


・1時間目 算数(先生:市野廣介from Yellow Peril)

田中君と鈴木君と山田君の歩く速さを基に、各々の歩いた距離を求めるという、
整数比を用いた極々ありふれた算数の問題を皆で解く、
というシチュエーションにおいて、
どこからともなく音階を意識した旋律が流れてくる、というシュールな授業。

実は道を表している線がギターの弦になっていて、
歩いた距離を求めていくことによって平均律に基づく音階が出来上がっていく、
という仕掛けだったのだけれども、単純に問題の文章が難解で、
計算も意外と難易度が高めだったということもあり、
普通に皆真剣に問題を解いているという空気が蔓延。
先生の回答が間違っているのでは?との疑惑も浮上し、
授業は支離滅裂に幕を閉じたのでした。


*田中君と鈴木君と山田君がごっちゃになり・・・いい訳です。
 頭が数学を拒否してしまいまして設問すら目に入りませんでした。
 でも授業は面白かったですよ。あの男前先生の慌てっぷりとか(イトウマキ)


・2時間目 社会(先生:原田京子、關伊佐央)


“にせんねんもんだい””曽我部恵一”という二組の体育館出演アーティストを題材に、
彼らのバックボーンをあくまで”地理の授業的”に、
原産国、原材料といった言葉を用いて行ったポップミュージックの歴史の授業。

簡単に概要を書くと、

にせんねんもんだい→ノイズ/インストロック→Sonic Youth→Post Punk
曽我部恵一→渋谷系→はっぴいえんど→Buffalo Springfield→Neil Young

という流れ。
自分自身思ってもみなかったほど上手く講義をすることが出来てびっくり。
きっと参考までにYou Tubeで見まくっていた”金髪先生”の影響があったのだろう。
ドリアン助川氏に感謝(今なにしてるんだろ?)。

*コラムを書いたりしていますよ〜(イトウマキ)


・3時間目 国語(先生:ヒナミケイスケ)


“歌詞”に焦点を当てた盤取りゲーム”百盤一首”。
私達が独自でアレンジした演奏を聴いて、曲を当てるというこの遊び、
この時間も思いのほか盛り上がりました。
私が選曲しアレンジした、PJ Harveyや加藤登紀子が、
参加したお客さんには全く分からず非常に残念無念でした。
私がカバーしたアーティスト…

Radiohead、Beck、The Smiths、PJ Harvey
ユニコーン、加藤登紀子、坂本九

メンバー内で大ウケだったYellow Peril選曲のカバー、
スピッツ”空も飛べるはず(ラジオ体操風)”があまりウケなかったのも悔やまれます。


*すぐに判って盤を取ってしまった方がいたからですよ〜。
 頑張ってラジオ体操をしましたが、効果がでませんでスミマセン(イトウマキ)


・4時間目 音楽(先生:若松さやこ)


この時間だけは大真面目。
私がかつて師事していたヴォイストレーニングの先生をお招きし、
“60分で変わる発声”をテーマに本格的に授業を行っていただきました。
流石にこの時が”生徒”の入りのピークで、
用意していた50枚の授業用プリントが底をつき、
すぐに追加で刷りに行くという非常事態。
およそ50〜60人が揃って発声をするその光景は、この日一番のハイライトでした。

*無料であの授業は本当にお得でした。
 腹式呼吸などしたせいか、身体が楽になりました。
 これからバンドを作り、ボーカルになろうと思います(大嘘 イトウマキ)


・5時間目 理科(先生:高橋弘毅from Yellow Peril)


Black Boxが自信を持ってお勧めする”ドライアイス演奏”を、
お客さんに楽しんでもらおうという実験形式の授業。
お客さんを4つの班に分けて、実際にドライアイスで音を出してもらいながら、
各自掲げたテーマに沿って最終的に演奏→皆で判定という流れでした。

各班のテーマ、演奏内容は・・・

1班「あったか鍋パーティ」
鍋にドライアイスを皆で擦りつける、鍋蓋の開け閉めでEQを再現。

2班「森林宇宙」
ドライアイス上に空き缶を転がし、
コーラスエフェクトを用いて美しいハーモニーを構築。

3班「赤髭」
スネアドラムのスナッピーとドライアイスとの接触(どんな音か忘れた)

4班「昔のアニメのコンピューターの音」
ディレイ/サンプラーで繊細な音を繋ぎ合わせビートを構築。


結果、4班の優勝(多分、特に理由は無い)。

*ワタクシはのほほんムードの2班に参加。
 この班だけ異色でしたね。4班のエフェクター魔人達の入れ込みように
 耳がつんざけ(爆音ノイズ)倒れるかもしれない!と思いましたが、
 2班のみんなは力を合わせて、乗り越え、協力し頑張りました。
 あの音、録音しておけば良かったなぁ、と思っています。
 宇宙や夜の森の音が現せていたと思います。ふくろうチックな(イトウマキ)



以上、ご来場(ご受講)誠にありがとうございました!

 

今回、ワタクシは生徒役、まるで女優ばり(大分誇張?)の演技を見せました。

色々と書きたいところですが、まずは明日の準備がございますので、これにて失礼。

(ちょっと寝ちゃおう)

多分、この授業の模様等は今後Black Boxさんのサイトでなにかしらの形で載ることでしょう。



共通テーマ:音楽

5月人前出没日第1弾 5月6日(水・祝)「廃校フェス」 [音楽]

5月は今のところ3つのイベントに出演が決まっております。

今日は前回のお知らせに引き続き第1弾の「廃校フェス」についてのご案内。

■『廃校フェス2009』

■日程: 2009年5月6日(水・休日)
■OPEN/START: 12:00 END: 20:30
■場所: 芸能花伝舎(旧淀橋第三小学校)
 東京都新宿区西新宿6-12-30

■主催:廃校フェス実行委員会 / blunstone inc.
■後援:disk union

■公式サイト http://haikoufes.sblo.jp/
■mixiコミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1302292

■チケット:前売:3,200円*整理番号付き 当日:4,000円 (小学生以下は無料) 

■チケット入手先:前売中e+(イープラス) 
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P0100P002027538P0050001P006001P0030001

■disk union都内各店、高円寺Sunrain Records


■出演(順不同):
曽我部恵一 / キセル / HARCO / Rocket or Chiritori /ウリチパン郡 / にせんねんもんだい / nhhmbase / Limited Express (has gone?) / イルリメ / サイプレス上野とロベルト吉野 / younGSounds / miaou / 9dw (nine days wonder) / 石橋英子×アチコ / BREAKfAST / ゆーきゃん / 百景 / cryv / henrytennis / Sugar Plant / とうめいロボ / HB / SiMoN / shibata emico / trico! / catsup / Pマン / 小村恵美 / 西宮灰鼠 / Jon(犬) / オムゾンビ+大竹康範(マヒルノ)+A(sajjanu) / Motallica+yudayajazz / opq / shibata & asuna / 畔 / Hidenobu Ito / 鈴木康文+山本達久 / folk squat / 笹倉慎介 / / キツネの嫁入り / Evil Moisture / 東雄一郎(Flight of Idea) / 玉城光 / いなかやろう / フニャコツ・チン / onnacodomo / あだち麗三郎 / 表現(hyogen) / Karluv207 / 藤本ケイジョウ / WSZ80 / hitori / eyama /Cbtek! / Yellow Peril/ 關伊佐央 / 若松さやこ / ヒナミケイスケ


ワタクシは關伊佐央さん、Yellow Perilさん、ヒナミケイスケさん、
原田京子さんなどが主催している「Black Box」というアーティスト団体の
ゲストとして、賛助出演させて頂きます。

この「Black Box」さん、メンバーそれぞれのライブだけではなく、
廃校の教室内で音楽を使い「国語」「数学」「理科」「社会」「音楽」の
授業を行ってしまおうと画策中。

音楽を使い授業?
詳しくはこちらを。

http://blackbox.art-studio.cc/haikou/

先日、ミーティンクに出向き、彼らがどんな内容のパフォーマンスを
繰り広げるの予定なのか、見学、参加して参りました。

「理科」と「社会」の模擬授業+実験等。

32文字で感想を申しますと

「Black Boxさんにお誘い頂けたこと本当に光栄に思ったのでした」

本当に行ってよかったです、興味深い試み。楽しくかつおベンキョも出来ました。
なんといっても、みなさま、人間が気持ちよい。

この若人達のエナジーと真摯な姿勢、真面目な取り組み方、
しかもそれを楽しみながら、ひとつのイベントを作り上げていく姿、
また、本当に楽しかったパフォーマンス内容にかなり感銘、感心、
さらに、ヤングパワーを頂き、ミーティング後のお肌の調子がいいとかなんとか。

「Black Box」さんの紹介、 下の記事に記してあります

こちら→http://teletouch.blog.so-net.ne.jp/2009-04-20

ワタクシがどう「Black Box」さんに絡むのかは当日までのお楽しみ。

 

以下、全く個人的なBlack Boxさん達の感想少々。


「yellow perilの市野さん(男子)とワタシは洋服の貸し借りが出来そうだ
 若干ワタクシの肩幅が狭いが・・・お洒落だから洋服借りたい〜
 そんな美男子市野さんは数学の先生、手作り○○、ワタシも必ず作りたい」


「数学担当のハンサム關 伊佐央さんと社会の先生若いオナゴ原田京子さんは
 学究肌、卒論に匹敵する作業までをもこのイベントのために。
 あぁ、ワタクシ、ただただ平伏。關さんの目は澄んでキラキラ。
 原田さんは、ひたすらチャーミング」


「yellow perilの高橋さん(男子)ミュージシャンというだけでなく、
 絵に料理に、いったい幾つ特技があるのか、理科の先生、おもしろい
 そして、あまりに人が良過ぎる!感涙。その風貌、旅人のよう。」


「国語のヒナミケイスケさん(既婚男子)この人は!!!
 英語ペラペーラ、日本語ペラペーラ、ウルトラハイセンスなジョークと
 やさしい物腰、危うく結婚を申し込みそうになってしまいました」


このワタクシの皆様に対するコメントには全く嘘は混じっておりません。
あぁ、興奮してしまいました。


で、肝腎のワタクシは・・・・・・・・・・・・・・ただ1番年上なだけ?
とかなんとか。


そんなチームでお送りするイベント、また曽我部恵一さん、キセルさんなど、
有名ミュージシャンのライブもあるGW最後の日の「廃校フェス」。


「自信を持ってお勧めです」


■そして、来る10日には、あの名前の憶えられないと評判の?
ヴァイオリン田中雄一とノコギリイトウマキの新ユニット
「Les deux lignes」のデビューライブ。
「Unknown Little Birds」も絡み合い、これは相当いいです。

「自信を持ってお勧めです」

(レドゥリーニュに関してはあたたかい目で見守って下さい。
 生まれたての子鹿のように初ライブに震えております。
 果たして”ふたつの線”の摩訶不思議な世界は受け入れてもらえるのか?)


■さらに、17日は「ULB」吉祥寺初上陸、しかもロックの聖地「曼荼羅」に。

吉祥寺方面、中央線沿線にお住まいの方、どうぞよろしくお頼み申します。

上記2つのライブに関しての詳細は次の記事に。



「まずは 廃校フェスでございます」

「こ、このスケジュールで ワタクシ まさか 廃人?」

差し入れなんてして下すってもよくてよ(嘘のような本気)。


テンションの高い告知でございました。


■「廃校フェス」チケット前売り、既に残り僅かとなってきているようです。
(こちらチケット売れ行き状況)
http://haikoufes.sblo.jp/category/699527-1.html


「それでは みなさま よいGWを!」



共通テーマ:音楽

5月6日(水・祝)廃校フェスとBlack Boxの紹介 [音楽]

  

廃校フェスというイベントがきたる5月6日に開催されます。


曽我部恵一さん、キセルさんを筆頭に名だたるミュージシャン、
また選ばれた数多くのミュージシャンが出演する
廃校になった校舎で催される文化祭のようなロックフェスティバル。


「廃校フェス」についてのコンセプト、詳細はこちらのOFFICIAL SITEへ。

http://haikoufes.sblo.jp/


その「廃校フェス」に出演されるBlack Boxというアーティスト集団がいます。

こちらがBlack BoxのOFFICIAL SITE

http://blackbox.art-studio.cc/

Black Boxの皆さんが計画中のパフォーマンスとライブの詳細はこちら

http://blackbox.art-studio.cc/haikou/

Black Boxのメンバーがそれぞれ教師になり、
音楽で「国語」「算数」「理科」「社会」「音楽」の授業を行ってしまう!
という興味深い試み。
勿論、彼らのライブパフォーマンスもバッチリございます。

ただいま、メンバーの皆さんは、いかに楽しく、心地よく、
お客さまに来てみてよかったと思われるよう、準備と作戦会議に奔走中。


さて。

Black Box とは一体どんな集団なのか?
サイトから抜粋。

Black Box

この黒い部分をクリックすると全部の文章、ページが見られます。

現在のメンバーは

■關伊佐央さん my space→http://www.myspace.com/isaoseki

■Yellow Perilさん my space→http://www.myspace.com/yellowperilnet
        Official Site→http://www.yellow-peril.info/

■ヒナミケイスケさん my space→http://www.myspace.com/hinsi

■METROGEEKさん my space→http://www.myspace.com/metrogeekspace
         Official Site→http://www.metrogeek.net/

■原田京子さん とてもカワイイ女の子 社会の先生担当します。

皆さんの詳細とカッコイイ画像はこちら→http://blackbox.art-studio.cc/artists/

彼らが現在月1で開催しているイベントの模様もこちらでご覧になれます。
■Black Box my space→http://www.myspace.com/blackboxblackbox


なぜ、ワタクシが「廃校フェス」と「Black Box」さんに言及しているかと
申しますと、この度、Black Boxさんから「ゲストで出演を」
と有り難いオファーを頂いたから。

皆さんと1度お話しし、彼らの音楽に向き合う真摯で真剣な姿勢、
かつ楽しみ、楽しませたいというホスピタリティーの強さ、熱意、
きめ細やかな心遣いと、多角的な考え方(あと若さ)に、興味を持った次第。

その若いエキスを吸い込み、たまには別人のようなワタクシを引き出したり
引き出してもらったり、もう何も考えずROCKな世界に浸りたいかもと。


小嶋佐和子女史との「Unknown Little Birds」
田中雄一氏との「レ・ドゥ・リーニュ」で活動しているワタクシは、
ロックとは無縁なようにも思えるでしょうが、
学生時代はロック魂を持っておりました。
多分、今も、心のどこかにそれは残っているはずです。

どんな形でワタクシがBlack Boxの廃校フェスに絡んでいくかはお楽しみ。
実は、まだワタクシもno plan。
(ミーティングに参加できていないので・・・。
追々判ることですが、内緒にしておきましょう)

まぁ、アドリブで生きているようなところもございますので・・・。

ともかく、なにか弾けたことをしてみたいと思っております。
校舎のガラスを割りまくる、そんなことは致しませんが。

ホウキギターとかバケツドラムとか、はたまた先生役を乗っ取るとか、
どんなことになるのか、いつもと違うワタクシが見られることでしょう。

ま、まさか、おさげにセーラ服?

それとも、ワタクシの時代には無かったルーズソックス?

ギャルっぽくすればいいのかしら?

「廃校フェス」の詳細は追って記事にいたしますが、
今回のこの記事でリンクされているSITEを全部チェックして下さると幸いです。

そして「Black Box」さんのSITEをグルグル回って
彼らの一部を取り込んで頂ければ嬉しく思います。

 

ちなみに皆さま、料理上手のハンサム男子揃いです。(ヒナミさんは既婚者)

 



共通テーマ:音楽

RISAKUさんの「花祭りコンサート」の記事 [音楽]

サクラ、満開になりましたね。

春、花の季節。

街や住宅街にあふれる色彩。
自然界にはいったい何種の色があるというものでしょうか?


先日の小岩善慶寺にての「花祭りコンサート」の記事を
二胡奏者のRISAKUさんが書いて下さいました。

画像も鮮明ですので、是非ともご覧下さいませ。
ワタクシのピンぼけ、ネボスケ画像とは大違いです。


中国語も英語も堪能なRISAKUさん、中国語訳もついています。

こちらの扉を開けて下さい→http://risaku.exblog.jp/9545600/



4月はプライベートの場のみ人前出没(と思われ)

そして、5月の怒濤のライブに向けての練習。

「Unknown Little Birds」と初人前デビュー「Les deux lignes」は大忙しです。

 

今週末にはmona recordsライブの予約も始まりますので詳細告知予定。

その次の週はロックの聖地に着地する「ULB」はどうなるのでしょうか?

他にもイベントに参加する予定が入りそうです。

 

色とりどりの春をご堪能しつつ、次回ライブ乞うご期待。



共通テーマ:音楽

続・新しいユニットについて [音楽]

先日、お知らせした新しいユニット。

数々のバンドやユニットで多彩で多才なアーティストの方々との
共演経験をお持ちのステキなヴァイオリン奏者「田中雄一」氏と
ワタクシが不思議なご縁で組むことになった変わった編成のユニット。

まだうまれたてほやほや。
ようやく練習が始まりました。

というのに。

すでに、5月10日の日曜日は下北沢モナレコーズ
「モカクラッシック」主催の「サンデイランチライブ」
で人前に出没させて頂く機会を頂いております。


そのユニット名は・・・・・

「Les deux lignes」

(自分たちで決めたのにスペルも発音も未だおぼえられないふたり・・・)

新しく専用ブログを作りましたので
いったい、どんなユニットなのか、そちらもチェックして頂けると幸いです。

「Les deux lignes」→http://lesdeuxlignes.blog.so-net.ne.jp/

発音もチェックしてみて下さい。

さて「モカクラシック」通称「モカクラ」。
以前、田中氏が所属していたバンド。
石原cap寿一氏率いるシャレた音をお作りになるバンド。
今回は、メンバーが変わり、新成モカクラの誕生。
田中氏もサポートで入ります。

cap、お誘い下さりメルシィボクゥ。

そして、その記念すべきモカクラ再始動の日には
ULB(ちょっとだけ)ULBとLes deux lignesのmix
そして小嶋佐和子女史のもう1つのユニット「Spumoni」
も登場予定、いや、確定でございます。

まだ3月も終わっていないのに早々とモナレコSITEにライブ情報が載っております。

■下北沢mona records→http://www.mona-records.com/index.html

■「サンデイランチライブ」5月10日をご参照下さい。
http://www.mona-records.com/News/menu-frameset.html


詳しいことはまた日にちが迫ってから。
予約受付は4月10日からのようです。

多くの人になにやらちょっと変わった感じの単音2つの世界、
聞いて頂けたら嬉しいなと、美しい響き求めて練習に励みます。

どうぞよろしくおねがいいたしますね。


その前に怒濤の今月末も張り切って参りたいと思います。

 

ハッ、スペル間違えていないかしら・・・



共通テーマ:音楽

新しいユニット? [音楽]

我慢できなくなってきました。

まだ秘密・・・でもないのですが。

新しい試みに挑戦しようと思っております。

2つの弓が織りなすメロディー。(チャンバラ合戦?)

2つの線が交差し繰り広げる世界。(聞いたことの無い組み合わせ)

シマシマが出来上がるのでしょうか?(ボーダーに関係?)

意味深な言葉だけを残して今回は終了。

詳しいことは・・・もう少し準備が整ってから。

近日中にお知らせできればと思います。

 

キーワード「ムッシュ・田中雄一 ヴァイオリン」!

あれ、ムッシュではなく「乙女・田中雄一子」だったかしら?

まぁまぁ、お楽しみに。

 

その前に・・・・

28日のmayuluca嬢ライブat白楽nolla cafe ゲスト。

29日の「花祭りコンサート」宜しくお願いいたします。

ULBもその内に駆け巡るとか?



共通テーマ:音楽

リンク先にCrazy Catsを追加しました [音楽]

 2602865260286626028672602868

2602869260287026028682602877

いつもお世話になっているULBのホームグラウンド「Crazy Cats」をリンク集に。

相互リンクというのでしょうか? 

「Crazy Cats」のlive infoのページにLink集がございます。

そこにワタクシのこのblogも追加して頂きました。

おなじみ小嶋佐和子女史、KOWさん、neomiiさん、hico-夏秋文彦さん、賃貸人格さん。

この個性溢れる顔ぶれ・・・共演したことのある方々のサイトとも連結しております。

様々なアーティストの方々のサイトもご覧下さいませ。

「Crazy Cats」という不思議な磁場とあたたかい雰囲気の流れる場所。

音楽家さん、出演はいかがでしょう?



共通テーマ:音楽

2月21日(土)ライブで「habanera」 [音楽]

昨日、四苦八苦しながらMy Spaceにアップした初めての楽曲「habanera」。

http://www.myspace.com/teletouch1920

その「habanera」のSpumoniバージョンが2月21日のライブで演奏されます。
小嶋佐和子女史、千田麻利子女史、いまむらけいすけ氏のお三方。

いまむら氏のコントラバスが加わるとどんな音が流れ出すのでしょうか?
低音は沈みゆく燃える太陽のイメージに合うんだろうな。
千田女史のアレンジのピアノは何色の音色を漂わせてくれるのでしょうか?
そして佐和子女史の声はどんな光を放ってくれるのでしょうか?

ワタクシも未だ聴いたことのない新しい「habanera」。

まだ誰も聴いたことのない「habanera」。


是非、聞きにいらして下さいませ。

色々な方々に聞いて頂けたら幸甚でございます。


ライブのインフォメーションはこちら。
下の下の下の記事なんですけれどもね。

http://teletouch.blog.so-net.ne.jp/2009-02-08

トガゼン氏の絡む両ユニットもいつもとは違った雰囲気になることでしょう。
マトリョミンの慶子さんの代替えマトリョミン壱号機さんも出演なさるとか?



共通テーマ:音楽

The stories of Cafe Chishiki [音楽]

  カフェチシキ

「カフェチシキ」

知識拓史氏とフラワーアーティストの泉文さんが作り出す世界。

月に1度、東京の繁華街の片隅の秘密の隠れ家のような
小さな小さなcafe brimでひっそりと行われるイベントの名前。

そのヌクヌクと居心地のよいスペースで
夢うつつ、夢見がちな時を過ごしたときのこと
某所にワタクシが書き記しておいた文章を
マスターである知識氏が
ご自身のブログにアップしてくださいました。
ご興味のある方、よろしければ、ご一読下さい。

知識氏の撮った写真と合わせてお楽しみ頂ければ幸いです。

去年の12月21日は小嶋佐和子&イトウマキの
「Unknown Little Birds(ULB)」も
ライブ出演させて頂きました。
途中から佐和子女史のステキな旦那さま
トガゼン氏もパーカッションで参加。
とても楽しい村の楽団みたいな雰囲気。

カフェチシキは1月17日をもって幕を閉じました。
あの心地よい時間や空間がなくなってしまうのは寂しいけれど。

終わりは終わり。

そして、終わりは始まり。

なにかの新しい胎動を感じさせながら
マスター知識と泉文さんは潔く次の場所へと
飛んで行ったのでした。

これからもますます楽しみなお2人の活動。
どこへ飛んでゆくのやら。

因に最後のカフェチシキの物語はまだ書いていません。
その内に、書きます。

(知識氏は大仰な褒め方をなすっております。
 そしてワタクシもちょっとおめかしの文章であったりします)

■11月のカフェチシキ(バッハのゴルトベルグ変奏曲がテーマの日)

http://blog.livedoor.jp/hrfm/archives/51721415.html

■12月のカフェチシキ(テーマはgift/ULB音楽係となった日)

http://blog.livedoor.jp/hrfm/archives/51718700.html

■東京カフェソサエティーに掲載されたマスター知識氏のインタビュー

http://blog.livedoor.jp/hrfm/archives/51722233.html



共通テーマ:音楽

ご挨拶を [音楽]

2506470

「あけましたら 26日も経っておりまして 寒中お見舞い申し上げます」

牛歩なみのワタクシの歩幅と速度でございますが
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。


みなさまにとってカラフルな年となりますように!


2月にはUnknown Little Birdsのライブ。
そして現在進行中のまだ秘密の?プロジェクト。

ご期待下さいませ。


*今日は中国では春節。
 お正月の始まりということで、ワタクシも便乗おめでとうを。

 



共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。